利益配当型ICOとして話題を集めているDECOIN(ディーコイン)。
前回は、プライベートセールでDECOINを買った経緯とわかった事を時系列でまとめさせていただきました^^

結果として35%のボーナス付きで通常よりも20000円多く買うことができ「やっぱり買ってよかった」という満足感を得るまでに至ったのですが。。。
まだ少し不安。。。(((´°ω°`)))
買う前から徹底的に調べ倒しているので「詐欺ではない」という確信はあるのですが、やはり「価値が上がらない事もある」という部分に少し不安が残ってます(苦笑)
買ったからには「DECOINは絶対上がる!!」と胸を張って言い切りたいところなのですが、コレばかりは蓋を開けてみないとわからない事ですからね。
そんなわけで。
今回はDECOINのホワイトペーパーだけでなく、過去の取引所ICOとか取引所トークンの値動きもまとめて分析して、不安に感じている部分を徹底的に調査しました!!
実際に調査した部分がコチラ↓↓
→取引所の機能について調査!
②取引所トークンDTEPの価値は上がるのか?
→過去の取引所トークンの特徴と値動きから傾向を調査!
③DTEPの価値が上がったらどこで売ればいいのか?
→ホワイトペーパーと過去の取引所の売り方を調査!
徹底的に調べているのでかなり長文になってますが、同じような不安を抱えている方のお役に立てればと思います(و°ω°)و
くわえて、DECOINが取引所として稼働し始めた時アタフタしないように「今のうちからしっかりとDECOINについて知っておこう!」という予習も兼ねてます^^
もくじ
ユーザーは集まる?DECOINの機能を調査!
まずはDECOINの取引所としての機能について調査した結果の共有です^^
これまで仮想通貨取引所は、ユーザーを集めるために様々な工夫を凝らした機能を実装してきました。
Zaifは「コイン積み立て」。
Binanceは「独自トークンBNB」の発行。
Fcoinは「利益80%の配当」。
為替FXをしているボクにとっては、これほどまでユーザーの利益を追求した機能を備えているというのが衝撃的で、仮想通貨を始めた理由の一つにもなってます(笑)
そして。
DECOINの取引所「D-TEP」でも、他の取引所に引けを取らないほど様々な機能を取り入れる予定になっています٩(°ω° )و
それがコチラ↓↓
・年利6.2%のPoSマイニング
・ソーシャルトレーディング
・仮想通貨インデックス投資銘柄「DCI」
・CFD取引(差額決済取引)
・オリジナルクレジットカード(VISA)
・手数料40%割引
他の取引所でも似たような機能を揃えているところはありますが、DECOINはとにかく機能が多い!!(笑)
全部を紹介するととんでもない文章量になるので、上から5つまでを簡潔に分かりやすくまとめました^^
収益の10〜20%をユーザーへ配当
最近はFcoin(エフコイン)とかCoinEX(コインイーエックス)のように、取引所の利益(手数料)をキャッシュバックする機能が人気を集めてます( °ω°)
DECOINにも、コイン保有者は「手数料の40%割引」という機能が備わっているのですが、これとは別にもう1つ利益の配当方法があります。
それが収益の10〜20%をキャッシュバックしてくれる「レベニューシェア」です^^
これはDECOINオリジナルの通貨「DTEP(ディーテップ)」を持っている人限定のエアドロップみたいなモノで、取引しているかどうかに関わらず、DTEPを持っている誰もが必ずもらうことが出来ます^^
いわゆる不労所得ってヤツですね♪
例えば。
DECOINの1日の売買高が「100万円」として、ユーザー数が「1000人」だとすると、一人あたり「1日100〜200円」の配当がもらえる計算になります。
あくまでも概算で、実際は保有量に応じて貰える額も変わるらしいのですが、何もせずに毎日お金がチャリンチャリン入ってくるのは嬉しいですよね₍₍(ง°ω°)ว⁾⁾
年利6.2%のPoSマイニング
PoSマイニングというのは、コインを専用のウォレットに入れておくだけで自動で少しずつ増やすことができるというモノ^^
一般的なマイニングのようにマシンパワーを必要とせず、保有しているコインの量に応じて増える量が変わります♪
DECOINのPoSマイニングの増加率は「年利6.2%」なので、1年間で資産が6.2%増えるということになりますね^^
ウォレットに入れている金額が10万円なら、1年間で10万6千2百円になるということです(و °ω°)و
国内銀行の金利が0.4〜1%、投資信託の年利が4〜6%程度らしいので、ウォレットに入れておくだけで投資信託と同レベルの運用が出来ます(*´艸`*)グフ
PoSマイニングについて詳しいことはコチラの記事を参考にしてください♪
PoSマイニングの始め方!PC1台で出来る簡単なやり方を紹介します!
ソーシャルトレーディング
為替FX、株をしている人なら一度は「勝ててる人はどこで買ったり売ったりしてるんだろう?」と思ったことがあると思います(˘ω˘ )
これまでは、TradingViewとかTwitterアカウントの「買いましたor売りました発言(シグナル配信)」を参考にしている人も多かったと思いますが、こういったネットやSNS上の配信ってイマイチ信用ならないですよね^^;
方やDECOINの「ソーシャルトレーディング※」機能は、そんな庶民トレーダーの悩みを解決してくれるスンバラシイ機能です!
簡単に言うと「大口トレーダーの取引状況をモニタリングできる」というモノで、大口トレーダーの取引をリアルタイムでモニタリングしながら自分のトレードにそのまま活かすことができる!という感じみたいですね^^
また、ソーシャルトレーディングで「見られる側(配信する人)」になる為にはDECOIN運営の審査を通らなければなりません。
いわゆる「DECOINお墨付きの人」だけが配信できるようになっているわけです♪
これならば有力な情報だけが配信される仕組みになりそうですね^^
ソーシャルトレーディングと似たような用語で「ソーシャルレンディング」というのがありますが、これは「金融機関の代わりに個人で融資ができる」という金融商品のこと。用語は似ていますが全くの別物なので注意してください♪
仮想通貨インデックス投資「DCI」
インデックス投資っていうのは、株とか通貨を銘柄ごとに個別で購入するのではなく「その国の株式市場」、「その国の不動産市場」といったカテゴリー全体をまるっと買っちゃう投資方法です。
・カルビーの株を買う=普通の投資
・お菓子会社全ての株を買う=インデックス投資
個別銘柄を購入する場合は「企業に投資する」ということになるのですが、インデックス銘柄の場合は「業界全体に投資する」ことになるので、市場競争、買収、吸収合併といった時事ネタによる価格変動リスクが一気に減ります(*°∪°)
その為、リスクが低く、分かりやすく、堅実な投資方法として、国内外の機関投資家(ヘッジファンド、信託)の間でも主流になっている投資なんです^^
CFD取引(差額決済取引)
CFD取引(差額決済取引)とは、元手の数倍〜数十倍の金額を運用しながら売買差益を狙う「FX(エフエックス)」「信用取引」のこと。
ハイリスク・ハイリターンの取引なので、どちらかというと中〜上級者向けの取引方法ですが、短期間で何度も売買する「回転」には非常に有効な取引方法ですね(*°∪°)
DECOINに口座を持っていると、ICOや新規上場コインの情報を専属のアナリストチームから受け取ることができるので、こういった情報を活用して短期的な大きな値上がりを狙うと良いかもしれません!
DTEPの値段は上がる?他の取引所トークンを調査!
トークンの価値が未来でどのように変動するのか?予想するのは不可能ですが、過去の傾向を分析すればある程度のパターンは見つけることが出来ます^^
FXや株で有名な「テクニカル分析」というヤツですね♪
ボクはもともと為替FX出身ですので、そこで培ったノウハウを元に過去の取引所トークンの値動きを分析してみました(و°ω°)و
過去の取引所トークンの値動き(CoinGeckoのデータ参照) | |
---|---|
CoinEX:CET | ![]() |
Fcoin:FT | ![]() |
Binance:BNB | ![]() |
KuCoin:KCS | ![]() |
Bibox:BIX | ![]() |
Houbi:HT | ![]() |
↑ご覧の通り。どの取引所トークンも「販売開始直後にドカンと上がって、そのあと元の値段に戻る」というパターンがあります(°ω° )
その後の動きは
「販売開始よりも低い値段になっている」
「販売開始とほとんど変わらない値段になっている」
販売開始よりも高い値段を維持している


やはり、取引所トークンの値段と取引所自体の信頼性やユーザー数というのは比例するモノなのですね。
ちなみにどこよりも早く取引所トークンを発行した先駆者でもあります。
販売開始よりも低い値段になっている



Biboxもニッチな通貨を取り揃えたり、スマートフォンアプリを作ったり、他の取引所には無い機能をいろいろ取り揃えていました。
最近は「取引所トークン=上がる↑」という発想が蔓延しているのもあって、買い漁っていたイナゴ軍団が抜けてドンドン価値が下がってしまっているみたい(´ω`)
ちなみに3つとも設立してから間もない新しい取引所でもあります。
販売開始とほとんど変わらない値段になっている
Kucoin:KCS
販売開始とほとんど変わらないのは「Kucoin:KCS」。取引高(出来高)はそこそこで、世界ランキングでも10〜30位台を行ったり来たりしている感じですね^^
取引所の中では中堅層といったところでしょうか。
取引所トークンの調査結果まとめ
今回の調査結果でわかったことをまとめると
・取引所の取引高ランキングで5位以内に入っている。
・そもそも取引所としての信頼性、人気が高い。
・取引所トークンの先駆者
・新しい機能を色々付けている
・取引所よりもトークンの価値の方に注目が集まっている
・設立して間もない取引所
・取引高、認知度、人気はそこそこ
・取引所の中でも中堅層
一般販売開始直後は一気に上るのは全てのトークンに共通している点なのでほぼ間違いないでしょうね(°∞°)
ただ、DECOINはFcoinやCoinEXよりもさらに新しい取引所なので、数週間〜数ヶ月くらいの期間で考えると「ガチホ」は厳しいかと^^;
DECOINの運営側がどのくらいマーケティングに力を入れられるかによると思うのですが、、、、厳しいと思います(笑)
ですので、プライベートセールで買っている人は販売開始したら一旦売り抜けるのが堅実かと。
一般販売で購入を考えている人は、直後に買ってすぐに売り抜けるのがベスト。
手間が増えますし高値掴みになる可能性もありますが、他に手はありませんからね(´ω`)
でもって、PoSマイニング&配当でコツコツ増やす計画の人は、数週間〜数ヶ月の価格推移を見てから改めて買い直したほうが良いと思います^^
いつどこで売ればいいの?WPと他の取引所を調査!
仮想通貨の値段が上がったり下がったりするのは「取引所に上場してから」です。
取引所トークンは原則その取引所の中でしか売ることは出来ないので、取引所が実際に稼働した直後、一気に売買が始まります(°∞° )
DECOINのロードマップによると、2018年内には取引ができるようになるらしいので、それまでは待機ですね^^
運営からのメールを待ちましょう。
ちなみにDECOINのアカウントを持っていないと運営からメールは貰えないので、アカウントだけでも登録しておくことをオススメします^^
追記:運営側の頑張りが芽生え、より精力的になっている
最後に、仮想通貨業界では主要な情報ツールになっている「Twitter」でのdecoinの反応を見てみましょう^^
やはり注目度が高ければそれだけ爆発力も増しますからね。
新しい取引所 #DECOIN のCEOとの
食事会に 呼んで頂けました✨説明を聞き 新しい形の取引所で
応援したいなと思いました‼️セール期間もあと僅か
ご検討ください↓https://t.co/3DxeX9EbKpカードの見本を名刺ですと下さいました。 pic.twitter.com/6qvxLohUCC
— アービトレーダー ☆チカ (@alohanuiloa18) 2018年7月22日
↑7月23日に日本でミートアップが開催されて、以前よりは盛り上がっているみたい(°∞° )
ソフトキャップ(ICOが成功といえる最低ライン)も無事に到達したとのことで運営側もご満悦のようですね(笑)
注目の配当系コイン💰最新情報!
開発中の取引所デモ画面🖥️も公開です。https://t.co/xi6ergDwIX
— コインテレグラフ ジャパン@仮想通貨 (@JpCointelegraph) 2018年8月1日
↑世界的に有名な仮想通貨情報サイト「Cointelegraph」でもDECOINの活動が逐一紹介されています^^
少々お金の匂いがしますがマーケティングに力を入れているという証明ですね(´ω`)
Decoin(ディーコイン)は、収益分配や仮想通貨のクレジットカードの機能付きといった価値を提供するブロックチェーン・スタートアップ企業として誕生しました。
取引所発行の独自通貨は、数ある仮想通貨の中でも収益をもたらす通貨として、大変注目され可能性を感じます。https://t.co/xeU7UdKwJ1 pic.twitter.com/F2A9SINaJt— fintechbg@FUNKEY (@juniotemplo) 2018年7月25日
↑ボクが初めてDECOINの記事を書いた時は、ほとんどDECOINについて紹介しているメディアはなかったのですが、最近は10倍近くにまで増えています!
これもDECOINが注目を浴びてる証拠ですね₍₍(ง°ω°)ว⁾⁾
利益配当ICO「DECOIN」を買ってみた!その経緯とわかった事を共有します! https://t.co/ZTsyaW8qKY
— はうる (@gintengidoku) 2018年8月1日
↑こらこらw
ボクが書いた記事を悪用するんじゃないww
まとめ:改めてDECOINを調査して思ったこと
今回、改めてDECOINを調査して思ったことは「買っておいて良かった」ということ₍₍(ง°ω°)ว⁾⁾
絶対に価値が上がると確信しているわけではありませんが、少なくとも他の詐欺ICOに比べれば圧倒的に信頼度も可能性も高いと思います^^
取引所トークンとしての価値は、ドッコイドッコイといった感じではありますが、プライベートセールで買っておけば損はしないでしょう!!
DECOINについてより詳しい情報は以前まとめた記事があるので、そちらを参考にしてくだいさい↓↓
DECOINとは?レベニューシェアで新たな価値を生み出すICOを徹底調査!
では、今回も最後までありがとうございました(*°ω°)
コメントを残す