
ちょっと東子(とうこ)ちゃん聞いてよ♪

あら♪なぁに?ORZ美(おつみ)さん


結構ナウい感じでイケてるでしょ?

あらやだORZ美さん!!アナタ知らないの!?


今アルトコインを買うなら、販売所よりも「Changelly(チェンジリー)」っていう仮想通貨の交換所の方がお得なのよ!?


マジちょムカぁ〜

また、それぞれ「ここで買ったほうが安い!」というオススメの取引所があるので、もし欲しい通貨が見つかったら「どこで買うのが1番安いのか?」調べてから買うようにしましょう(*°∪°)
※ちなみに仮想通貨は返品できません^^;
と、いうわけで。
今回ご紹介するのは、アルトコインをどこよりも安く買える交換所「Changelly」です♪
交換所と聞いてもいまいちピンと来ない方の方が多いかもしれません。
しかし、この「Changelly」、実はメチャンコ優れモノなんです!!ボクも初めて知った時はビックリしました^^
今回はChangellyについて、何が出来るのか?どこで役に立つのか?何がスゴイのか?詳しく解説していきます!!
本日も最後までどうぞヨロシクお願いします(*°∪°)
もくじ
Changellyって?何ができるの?
Changellyとは、アルトコインを安く&簡単に購入できたり、アルトコイン同士を交換(両替)できるサービスです
従来のコインチェックやザイフといった一般的な仮想通貨取引所では、手数料が割高になる「販売所」でしかアルトコインを取り扱っていなかったため、アルトコインはどうしても割高感がありました(*°3°)
またLSK(リスク)、XEM(ネム)、DOGE(ドージ)のように、そこまでメジャーじゃないアルトコイン同士を交換するには、間にBTCやETHといったメジャーな通貨を挟まなければ交換(両替)できなかったので、「手数料」「手間」が倍になってました。
が、このモヤモヤを解消してくれたのが Changelly です(*°∪°)
Changellyは独自のネットワークを使用し、世界中の仮想通貨市場の中から最もベストな売買レートの組み合わせで取引ができます!!
どの取引所よりも安くアルトコインを買えるのです!!ヽ(*°∪°*)ノ
また、これまでできなかった「そこまでメジャーじゃないアルトコイン同士の交換(両替)」も可能にし、「手数料」「手間」をこれまでの1/2にすることに成功!!
最近では、草コイナー(大穴草コインを買う人)の間でも人気を集めています!!
今頃になって、チェンジリー(changelly)の便利さに気づく。
草コイン買うのに、なんども交換していくの結構面倒だからね・・・。https://t.co/5fGIZW4MBh— tsukushi (@ossan_tsukushi) 2018年3月7日
ココまでの説明の中で、何となくでも「Changellyスゴくない?」と思っていただけたでしょうか?
アルトコイン取引の経験が少ない方だと、いまいちピンと来ていないかもしれませんが^^;
次に、Changellyが役に立つ場面を具体例を元に紹介していきます♪
今のところ、Changellyの良さがイマイチ掴めていない方でも ピン!! と来ると思いますので、是非参考にしてください(*°ω°)
こんな時に役に立つ!!Changellyの便利な使い所を紹介
役立つシーン①:アルトコイン同士の交換

今度は最近話題のリップルを買ったの♥

ちょっ、、、、ORZ美さん。これ、、、
XRP(リップル)じゃなくてREP(オーガー)よ!?


マジちょムカぁ〜


あわてないで、ORZ美さん♪
こんなときこそ「Changelly」を使えばいいのよ

Changellyを使って、REP(オーガー)とXRP(リップル)を交換すればいいのね♪

その通り!!

Changellyのアルトコイン同士を交換する機能を使えば、XRPとREPを交換するくらい楽勝よ!

さっそくChangellyにレッツGO太郎よ!!

いってらっしゃ〜い♪
中には、名前が紛らわしいコインも多く、特に「REP(オーガー):XRP(リップル)」の間違いはSNSやネットでも話題になりましたよね^^;
おい!リップルはそれじゃないで!$XRP; やって言うてんのに…$REP; は「オーガー」。
そうゆうワイも最初、間違えた。
決してネタじゃなく本気で間違える。
でも、それを見越して $REP; 買うw
そろそろ利確します。#仮想通貨— wild@村長(仮)📎 (@wildsoncho) 2018年1月21日
第1波の後は、REPとXRPを間違えた人達がXRPに流れ込んできて、XRPの第2波が始まる、、🤔😜#XRPの流れは止められない
— ❣ストロベリー仮想通貨❣ (@hiIbscxwpw7fvE2) 2018年1月11日
なんか、XRP とREPを間違えた可能性ない?。メディアとかで間違えた可能性高そう。
— アーヴィング (@Irving00016) 2018年1月11日
こういった間違いは初心者の方に多いですが、慣れている方でもついうっかりやってしまうこともあるので、ご注意ください♪
また、悪意を持って「REP(リップル)」という紹介をしているサイトなども時折見かけるので、くれぐれも注意しましょう(*°∞°)
もし間違って購入してしまっても、返品はできませんからね^^;
役立つシーン②:アルトコインを安く購入

今度は「ETH」を買いたいんだけど、どうしたらいいかしら?

アルトコインを買う時の方法は
②JPY建てでETHを買う
③USD建てでETHを買う
④ALT(アルトコイン)建てでETHを買う

まず1番お得なのは①ね。

販売所で買う時は「JPY→ETH」という順番になるのに対して、
Changellyを使う場合は「①取引所でJPY→BTC」「②ChangellyでBTC→ETH」っていう順番になるわ♪

「一手間増えている分高くなる」と思われがちだけど、実際は販売所で買う方が高い手数料を取られているの!


次にお得なのが③で、これもChangellyでやったほうがお得よ♪
②は販売所を経由する買い方だから割高になるし、④もメリットが無いからあまりオススメしないわ。

でも、①、②、④は分かるんだけど、③ETHをUSD建てなんてできるの?

できるわ♪
Changellyはクレジットカードでも購入可能なのよ!!

クレカの場合は「クレカ決済の手数料」が上乗せされるから少し割高になるけど、「円高・ドル安」の今(2018年3月末)ならクレカを使って買ったほうがお得になる可能性は充分にあるわ!!

為替変動を利用して、安くすませちゃおうってことね!

そゆことよ♪

クレカで買ってみたい気もするけど、とりあえず①のBTC建てで挑戦してみるわね♪

いつになく賢明な判断ね、ORZ美さん♪


もちろんbitFlyerよ(*°∪°)
Changellyのメリット・デメリットまとめ
Changellyのメリット
アルトコインを手に入れるには、
①、BTC建てでALTを買う
②、JPY建てでALTを買う
③、USD建てでALTを買う
④、ALT建てでALTを買う
この4つの方法があり、①、③、④はChangellyの方がお得になることが多いです♪
(②:Changellryでは円建て(JPY)ができないので、事実上不可能ということになります)
Changellyでは、そこまでメジャーなアルトコインでなくても、アルトコイン同士の交換ができます♪
他の取引所でもアルトコイン同士の交換はできますが、「主要アルトコイン / マイナーアルトコイン」の組み合わせが多いので、
「マイナーアルトコイン/マイナーアルトコイン」ができるのはChangellyだけです(*°∪°)
Changellyのデメリット
アルトコイン同士で交換できると聞くと、何だかお得感が出てアレもコレも交換してみたくなるかもしれませんが、ひとつだけ注意していただきたいのが、「全ての組み合わせがお得になるわけではない」ということです(*°∪°)
中には「実は取引所で買ったほうがお得でした」なんてこともあります。
なので、もし「この通貨欲しいな」というのがあれば、Changellyのサイト内にある「Exchange Widget」を使って交換レートを見てみてください♪(↓↓これも使えます♪)
またCoinGeckoというサイトで、各通貨ごとに世界中の取引所のレートが見れます(*°∪°)
「1番取引量の多い通貨ペア」「1番取引量の多い取引所」なども見れますので、是非参考にしてください♪

5分でできる♪Changellyのサクサク登録!
アカウント登録
①まずはChangellyにアクセス。日本語に翻訳して、「Sign Up」をクリック
②「Join for free」の画面でメールアドレス入力し、「I’m not a bot」にチェックを入れたら、サインアップ続行を押します。
③「金額と取引詳細をご確認ください」という画面が出てきたら、登録完了です!!
④Changellyからのメールに書かれている「登録したアドレス」と「パスワード」は、次回ログインするときから必要になります♪
(アカウント登録直後は自動でログイン状態になるので、登録が終わったらそのままパスワードの変更もしてしまったほうが、後々らくです!)
パスワード変更の方法
①ログイン画面の「マイアカウント」をクリックし、「Profile」をクリックする
②画面左の「パスワード変更」からパスワードを変更する
③「Save」ボタンを押して特に問題が無ければ変更完了です!
二段階認証
①「2 – step verification is off」と書かれている欄の「Enable」を押す
②「Google Authenticator」でQRコードを読み込み、6桁の数字を入力。
すでに登録済みのパスワード(確認メールに記載されているヤツか、自分で変更したヤツ)も入力し、「Enable」を押す
③「2 – step verification is on」となったら登録完了
Changellyまとめ
Changellyは使う機会さえ少ないものの、登録はしておいたほうが良いと思います(*°∪°)
登録自体は無料ですし、会費なども掛からないですからね♪
それに、ネットやSNSで悪い評価が少ないのも、Changellyのスゴイところですよね♪
去年、アクセス過多によって入出金に遅れが出るハプニングがあったみたいですが、、、、、まぁしょうがないですよね^^;
参加する人が増えればそれだけ遅れが出てしまうものですから。
今後は取り扱う通貨の種類もドンドン増やして行くみたいですし、これから楽しみですね♪
正直言って、これまでは自分が欲しい通貨を買うために口座を開設したり、ウォレットを買ったりしていましたが、これからドンドン開発が進めばChangellyとウォレットさえ持ってれば殆どの取引ができるようになっちゃいそうですね(*°∪°)
ぶっちゃけChangellyを使うには、ある程度口座を持っていて、取引所やウォレットの資金移動に慣れていないとムズかしいです。セルフゴックスのリスクもあります。
また、取り扱われている通貨もマイナーなアルトコインが多いので、ある程度アルトコインの知識も求められます。
なので、どちらかいうと中級〜上級者向けといえますね♪
初心者の方は、まず国内、海外の取引所、ウォレットの使い方に慣れてからChangellyを使いましょう!!
コメントを残す